新メンテナンス

・返信ボタンの横に [引用なし] のチェックボックスがありますが、  元発言を全て引用することは禁止します。  必要な箇所だけを残し、その他は消してください。   投稿するときにEメールに勝手におかしな言葉が入る場合がありますので削除してください。 よろしくお願いします。  会員未登録の方もご自由に質問してください。
1 / 117 ツリー    前へ→

時計のアース のー 23/11/8(水) 21:43
Re(1):時計のアース 七四式 23/11/10(金) 7:14
Re(2):時計のアース のー 23/11/10(金) 20:26
Re(1):時計のアース 二本サスおじさん 23/11/16(木) 19:54
Re(2):時計のアース 七四式 23/11/16(木) 20:04
Re(3):時計のアース のー 23/11/16(木) 20:21
Re(4):時計のアース 二本サスおじさん 23/11/16(木) 21:34 [添付]
Re(5):時計のアース のー 23/11/16(木) 22:11
Re(6):時計のアース 二本サスおじさん 23/11/19(日) 16:19
Re(7):時計のアース のー 23/11/23(木) 21:13
Re(8):時計のアース のー 23/11/24(金) 21:48

時計のアース
 のー E-MAIL  - 23/11/8(水) 21:43 -
R100rs83年に乗ってます。
先日、時計のアースを抜いて見たところ、時計の秒針は動いたままです。
皆さんのBMWも、同じでしょうか?
ポジションランプを点灯したら時計は止まります。
なんか、気持ち悪いので初めて投稿しました。
よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



Re(1):時計のアース
 七四式  - 23/11/10(金) 7:14 -
▼のーさん:

七四式です

純正時計の詳しい仕組みは、詳しく解りませんが、配線図によると
電源・アース・ランプ(時計の照明)が繋がっている様です。
※時計の照明は、IGスイッチのポジションランプスイッチに繋がって
 います。

想像ですが、ポジションランプ側にアース(‐電源)が落ちて
時計が稼働し続け、ポジションランプが点灯すると、電圧差から、
ポジションランプ側にアースに流れなくなり、時計が止まったのかも。

※確か、複数の配線が繋がっていても、それぞれの配線の電圧の差に
 よって 電流が流れなかったりした様な気がします。
 (うろ覚えなので、間違っていたら、すみません)

引用なし

パスワード



Re(2):時計のアース
 のー E-MAIL  - 23/11/10(金) 20:26 -
▼七四式さん
お忙しい中、詳しく調べていただきありがとうございます。
アース不良などで、突然出火とか怖くて質問しました。
そのような回路になっているのですね。
私はあまり詳しくないのですが、なんとなく安心しました。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします

引用なし

パスワード



Re(1):時計のアース
 二本サスおじさん  - 23/11/16(木) 19:54 -
▼のーさん:
>R100rs83年に乗ってます。
>先日、時計のアースを抜いて見たところ、時計の秒針は動いたままです。
>皆さんのBMWも、同じでしょうか?

これは異常ですので配線を至急確認をしてください。

>ポジションランプを点灯したら時計は止まります。

これも異常です

時計は「常時電源(バッテリー+から直付け) → マイナス(アース)」
配線で独立をしていますのでマイナス(アース)を外すと停止するはずです。

時計の照明ランプは「ポジション(スモール)+ → マイナス(アース)」
となっていて独立配線ですのでポジションランプ点灯で時計が止まるのは
異常です。

改めて配線の確認をお勧めします。

引用なし

パスワード



Re(2):時計のアース
 七四式  - 23/11/16(木) 20:04 -
▼二本サスおじさんさん:

>これは異常ですので配線を至急確認をしてください。

やっぱり、異常でしたか・・・。

のーさん
誤った回答して、すみません。

引用なし

パスワード



Re(3):時計のアース
 のー E-MAIL  - 23/11/16(木) 20:21 -
皆さんありがとうございます。
一度、カウルを外してじっくりと確認してみます。
そう言えば、ボルト計のと比較して、時計側の電球は短命だったなよう気がします。
時計内部のコンデンサーも数年で交換しました。

関係ないかもしれませんが。

引用なし

パスワード



Re(4):時計のアース
 二本サスおじさん  - 23/11/16(木) 21:34 -
▼のーさん:
>一度、カウルを外してじっくりと確認してみます。

カウルを外すのは大変なので時計とボルトメーターを外して
配線の確認をされるのも良いかと思いますが・・・?

>時計内部のコンデンサーも数年で交換しました。
>関係ないかもしれませんが。

コンデンサーを交換をされたということは時計を外された
ことになります。元に戻す際に配線がおかしくなったことも
考えられます。

配線は3本しかありませんので確認をしてください。
添付画像【810_時計配線.jpg : 201.1KB】

引用なし

パスワード



Re(5):時計のアース
 のー E-MAIL  - 23/11/16(木) 22:11 -
先ほど、簡単に試してみました。その流れは次の通りです。

最初に、アースを抜いて見たら相変わらず時計は動いたままです。
次に、時計のプラスを抜いたら当たり前ですが止まります。

そして、照明ソケットを抜いて、時計のプラスとアースを接続すると、時計は動きます。当たり前。

更に、アースを抜いて、照明ソケットを時計のアース端子につけると時計が動きます。
照明のプラスにアースが落ちている感じです。

引用なし

パスワード



Re(6):時計のアース
 二本サスおじさん  - 23/11/19(日) 16:19 -
▼のーさん:
>更に、アースを抜いて、照明ソケットを時計のアース端子につけると
>時計が動きます。照明のプラスにアースが落ちている感じです。

↑これがおかしいですね!

・時計の照明のプラス線は「灰:黒」の線で接続をされていますか?
・この時「スピードメーター:タコメーター・電圧計・パーキングランプ
 テールランプ」の照明は正常に点灯をしていますか?

引用なし

パスワード



Re(7):時計のアース
 のー E-MAIL  - 23/11/23(木) 21:13 -
▼二本サスおじさんさん:
>▼のーさん:
>>更に、アースを抜いて、照明ソケットを時計のアース端子につけると
>>時計が動きます。照明のプラスにアースが落ちている感じです。
>
>↑これがおかしいですね!
>
>・時計の照明のプラス線は「灰:黒」の線で接続をされていますか?
>・この時「スピードメーター:タコメーター・電圧計・パーキングランプ
> テールランプ」の照明は正常に点灯をしていますか?


ありがとうございます。
時計のプラスは「灰:黒」です。
照明関係は正常です。
時計のアースを抜いている状態でポジションランプを点灯したら時計が止まります。
ポジションランプを消したら時計が動きます。

引用なし

パスワード



Re(8):時計のアース
 のー E-MAIL  - 23/11/24(金) 21:48 -
>▼二本サスおじさんさん:
すみません。

先ほど、あらためて確認したのですが、時計のアースを抜いてポジションランプを点灯したら、時計の照明だけつきませんでした。

前回は、抜いたアースがコードの弾力で時計のボディに接地していたのかもしれません。
失礼いたしました。

引用なし

パスワード



1 / 117 ツリー    前へ→
 53534
ページ:  ┃  記事番号: